
#04 社会保障を分析する
前期講義形態:
WEB対面
コーディネーター:中村 秀一 教授医療経営管理分野
曜日 | 火曜 |
---|---|
時間 | 19:45~21:15 |
日程 | 4月11日開始 |
回数 | 全15回 |
受講料 | 一般40,000円 2名申込:33,000円 |
講義概要
人口問題、年金、医療、介護、福祉、労働保険など社会保障の主要分野と行政のデジタル化、地方創生といった関連施策取り上げ、人口問題、医療データ分析、数理専門の行政官等の専門家による講義を行います。社会保障の各分野についての豊富なデータに基づく分析によって、社会保障の各分野の現状と課題、今後の展望についての理解を深め、日本の社会保障について正確な知識を得ることを目指します。
※視聴には、医療福祉eチャンネルでの登録が必要です。登録方法はこちら
講義シラバス
※Web配信は2日後以降となります。受講方法は下記「必ずお読みください」をご確認ください。
※日時・内容・講師等は変更になる場合があります。
回 | 日時 | 講義名・講義内容 | 講師(敬称略) |
---|---|---|---|
1 | 4/1119:45~21:15 | 【イントロダクション】社会保障政策の変遷と今後の展望 | 国際医療福祉大学大学院 教授 中村 秀一 |
2 | 4/1819:45~21:15 | 【人口問題①】人口の動向と将来人口推計 | 明治大学 特任教授 金子 隆一 |
3 | 4/2519:45~21:15 | 【人口問題②】地域人口の動向と将来見通し | 国立社会保障・人口問題研究所 人口構造研究 部長 小池 司朗 |
4 | 5/919:45~21:15 | 【関連講義】地方創生をめぐって | 公益財団法人 年金シニアプラン総合研究機構 審議役 西岡 隆 |
5 | 5/1619:45~21:15 | 【医療をめぐって①】医療費の動向 | 厚生労働省 保険局調査 課長 鈴木 健二 |
6 | 5/2319:45~21:15 | 【医療をめぐって②】データから医療提供体制を考える | 国際医療福祉大学大学院 教授 石川 ベンジャミン 光一 |
7 | 5/3019:45~21:15 | 【医療をめぐって③】審査支払業務とそのデータ | 社会保険診療報酬支払基金 分析評価部 数理調査役 長谷川 功 |
8 | 6/619:45~21:15 | 【介護保険】介護費用の動向について | 厚生労働省 老健局総務課 課長補佐 伊藤 匡人 |
9 | 6/1319:45~21:15 | 【年金①】数理的アプローチについて | 医療介護福祉政策研究フォーラム アドバイザー 畑 満 |
10 | 6/2019:45~21:15 | 【年金②】公的年金の財政検証とピアレビュー | 厚生労働省 年金局数理課 数理調整管理官 木村 剛 |
11 | 6/2719:45~21:15 | 【年金③】企業年金・個人年金の制度設計と運営 | 企業年金連合会 数理部長 山本 進 |
12 | 7/419:45~21:15 | 【労働保険】労働保険について | 医療介護福祉政策研究フォーラム アドバイザー 畑 満 |
13 | 7/1119:45~21:15 | 【福祉】生活保護・障害者福祉等 | 厚生労働省 年金局数理課 数理調整管理室長補佐 免田 圭介 企業年金・個人年金課基金数理室長補佐 古屋 裕文 |
14 | 7/1819:45~21:15 | 【関連講義】行政のデジタル化と厚生労働行政 | 厚生労働省 大臣官房参事官(情報化担当) 山内 孝一郎 |
15 | 7/2519:45~21:15 | 【総括】社会保障のデータの基盤とEBPMに基づく政策立案 | 社会保険診療報酬支払基金 審査支払システム共同開発準備室長 武藤 憲真 |
コーディネーター紹介

必ずお読みください
受講方法について
WEB医療福祉eチャンネルにて講義を視聴する受講形態です。
ライブ配信ではありません。講義日の2日後から配信されます。
インターネット環境があれば、受講期間中はお好きな時間に何度でも、ご自宅や職場などで講義を視聴できます。配布資料のダウンロードもできます。
2023年度前期の視聴期間は2023年8月31日迄です。
視聴には、医療福祉eチャンネルでの登録が必要です。登録方法はこちら
対面東京赤坂キャンパスでの対面受講です。
予約制で実施いたします。予約方法など参加時の注意事項はこちらよりご覧ください。
- 人数制限により、ご希望に応じかねる場合がございます。
- 新型コロナウイルス感染の状況により受講形態の変更の可能性がございます。
受講料について
- 割引の適用がある場合は、お申込時には必ず「申し込み区分」をご確認ください。「申し込み区分」を選択ミスされると割引料金が適用できなくなる場合がございます。
- 受講料のお支払いは「銀行振り込み」のみとなります。お申込み受付後、振込み先口座を事務局よりメールにてご案内いたします。
- 開講後のキャンセルおよび受講開始後のご返金は致しかねますので、予めご了承ください。
詳細につきましては「お申込・受講のご案内」をご覧ください。

受講料 | 一般40,000円 2名申込:33,000円 |
---|
- 表示価格には消費税等が含まれています。