
#12ケアマネジメント・自立支援介護
コーディネーター:石山 麗子 教授/小平 めぐみ 准教授/坂田 佳美 助教/鈴木 善雄 助教先進的ケア・ネットワーク開発研究分野
時間 | 18:30~21:40(Live配信予定 対面受講はありません) |
---|---|
日程 | 4月23日開始 |
回数 | 全13回 |
受講料 | 一般40,000円 2名申込:33,000円 |
講義概要
【ケアマネジメント】家族支援は今日のケアマネジメントでは不可欠です。一方で家族アセスメントや支援の判断基準は言語化されないブラックボックス状態になりがちです。本講座では家族支援の基本からさまざまな家族像・状況への対応まで、考え方と方法論を講義と演習を通じて解説します。
【自立支援介護】自立支援介護は科学的介護とも呼ばれています。生理学・認知科学などを基礎とし、翌日から実践できる具体的方法論をお伝えします。演習では自立支援介護の促進のための組織づくり(DX化)、認知症ケアについてもディスカッションをおこないます。
受講方法
Live配信、オンデマンド視聴にて受講が可能です。 スケジュールに合わせ、お好きな方法でご受講ください。
・Live配信ー当日、Live配信情報へアクセスしてください。(Live配信情報は入金確認後にご登録のメールアドレスへご案内します。)
・オンデマンド視聴ー医療福祉eチャンネルにて、講義日の2日後からご視聴いただけます。(土日祝を挟む場合は前後します)
Web視聴はこちらから
#12ケアマネジメント・自立支援介護
・講義映像が配信されると、視聴ボタンがグレーから青色に変わり、視聴できるようになります。配布資料はPDFにてダウンロードが可能です。
※視聴には、医療福祉eチャンネルでの登録が必要です。登録方法はこちら
Live配信についての注意事項
・ビデオ会議ツール(ZoomまたはMicrosoft Teams)を使用予定です。
・講義日の2日前までに受講料のお支払いが確認できた方へLive配信情報をご案内します。
・Live配信は、補助的なサービスです。システムトラブルなどでやむを得ず中断または途中終了の可能性があることをご了承ください。
・正常に視聴できない時は、後日配信されるWeb受講(オンデマンド視聴)をご利用ください。
・ミーティングIDやパスコードを他者と共有することや、無断転載は固く禁じます。
・ミーティングのシステム要件は各HPをご覧ください。操作については各自でご対応をお願いいたします。
講義シラバス
※上記「Live配信についての注意事項」をご確認ください。
※Web受講の配信は講義日の2日後以降となります。受講方法は下部「必ずお読みください」をご確認ください。
※日時・内容・講師等は変更になる場合があります。
回 | 日時 | 講義名・講義内容 | 講師(敬称略) |
---|---|---|---|
1 | 4/2318:30~21:40 | 【ケアマネジメントで行う家族支援の技法】 講義:支援対象となる家族とは 演習:家族支援の事例 | 講義:石山 麗子 演習:本学大学院生/修了生 |
2 | 4/3018:30~21:40 | 【ケアマネジメントで行う家族支援の技法】 講義:何が家族支援を難しくさせるのか 演習:利用可能な制度がない家族への支援 | 講義:石山 麗子 演習:本学大学院生/修了生 |
3 | 5/718:30~21:40 | 【ケアマネジメントで行う家族支援の技法】 講義:家族のアセスメンント 演習:施設入所の判断に迷う状況 | 講義:石山 麗子 演習:本学大学院生/修了生 |
4 | 5/1418:30~21:40 | 【ケアマネジメントで行う家族支援の技法】 講義:家族支援の技法 演習:精神疾患のある方の家族支援 | 講義:石山 麗子 演習:本学大学院生/修了生 |
5 | 5/2118:30~21:40 | 【ケアマネジメントで行う家族支援の技法】 講義:家族支援の技法 演習:介護方法にこだわりのある家族への支援 | 講義:石山 麗子 演習:本学大学院生/修了生 |
6 | 5/2818:30~21:40 | 【ケアマネジメントで行う家族支援の技法】 講義:独居高齢者の家族への支援 演習:独居認知症高齢者の家族への支援 | 講義:石山 麗子 演習:本学大学院生/修了生 |
7 | 6/418:30~21:40 | 【自立支援介護】 講義:ケアマネジメントのための基礎知識①総論・水分 演習:特養における自立支援介護の取組と経営 | 講義:小平 めぐみ 演習:社会福祉法人八森峰浜ふくし会 統括施設長 岡本 丈義 |
8 | 6/1118:30~21:40 | 【自立支援介護】 講義:ケアマネジメントのための基礎知識②歩行 演習:リハビリ特化型通所介護(パワーリハビリデイサービス) | 講義:坂田 佳美 演習:医療法人社団オーロラ会 理事長(医師) 森 剛士 |
9 | 6/1818:30~21:40 | 【自立支援介護】 講義:ケアマネジメントのための基礎知識③食事 演習:自立支援歯科 | 講義:小平 めぐみ 演習:調整中 |
10 | 6/2518:30~21:40 | 【自立支援介護】 講義:ケアマネジメントのための基礎知識④排泄 演習:自立支援介護の人材育成・人事考課制度① | 講義:小平 めぐみ 演習:社会福祉法人東京武尊会 東京令和館中野 古川 真介 |
11 | 7/218:30~21:40 | 【自立支援介護】 講義:認知症①家族支援事業.・在宅介護 演習:自立支援介護の人材育成・DX化② | 講義:小平 めぐみ 演習:調整中 |
12 | 7/918:30~21:40 | 【自立支援介護】 講義:認知症②ケア理論 演習:認知症デイの取組 | 講義:小平 めぐみ 演習:地域密着型通所介護 カイフクデイサービス塩尻・カイフクデイサービスなるかみ 吉村 敏康 |
13 | 7/1618:30~21:40 | 【自立支援介護】 講義:介護と医療 演習:自立支援介護と薬剤 | 講義:一般社団法人日本自立支援介護・パワーリハ学会 顧問 竹内 孝仁 自立支援介護学会認定講師 板本 真 |
コーディネーター紹介



.jpg)
受講方法について
WEB医療福祉eチャンネルにて講義を視聴する受講形態です。
ライブ配信ではありません。講義日の2日後から配信されます。
インターネット環境があれば、受講期間中はお好きな時間に何度でも、ご自宅や職場などで講義を視聴できます。配布資料のダウンロードもできます。
2025年度前期の視聴期間は2025年8月31日迄です。
視聴には、医療福祉eチャンネルでの登録が必要です。登録方法はこちら
対面東京赤坂キャンパスでの対面受講です。
予約制で実施いたします。予約方法など参加時の注意事項はこちらよりご覧ください。
- 人数制限により、ご希望に応じかねる場合がございます。
- 講師に起因するやむを得ない事情により、受講形態の変更の可能性がございます。
受講料について
- 割引の適用がある場合は、お申込時には必ず「申し込み区分」をご確認ください。「申し込み区分」を選択ミスされると割引料金が適用できなくなる場合がございます。
- 受講料のお支払いはクレジットカード払い、銀行振り込みが可能です。お申し込み受付後、受講料を事務局よりメールにてご案内いたします。
- 開講後のキャンセルおよび受講開始後のご返金は致しかねますので、予めご了承ください。
詳細につきましては「申込・受講のご案内」をご覧ください。

受講料 | 一般40,000円 2名申込:33,000円 |
---|
- 表示価格には消費税等が含まれています。