国際医療福祉大学大学院 東京赤坂キャンパス 公開講座 乃木坂スクール

MENU
Twitterへリンクfacebookへリンク
#01 2024年度診療報酬改定 -看護管理者に期待される役割-

#01 2024年度診療報酬改定 -看護管理者に期待される役割-

後期講義形態: WEB対面

コーディネーター:福井 トシ子 教授副大学院長、看護学分野

曜日金曜
時間18:00~19:00
対面受講、ライブ配信、オンデマンド視聴にて受講が可能です。 スケジュールに合わせ、お好きな方法でご受講ください。
日程11月8日開始
回数全5回
単発受講:5,000円/1回  ※単発受講をご希望の方は、講座をお申し込み後、受講料のメール案内がとどきますので、希望回の「購入」ボタンから決済ください。
受講料一般25,000円

2名申込:21,000円
3名申込:19,000円
4名以上:18,000円
(1名あたり)

・単発受講コース:5,000円/1回

・本学生涯学習センター認定看護管理者教育課程修了者
(ファースト/セカンド/サード):17,500円/1名
(申込フォームより区分を選択ください)

  1. 表示価格には消費税等が含まれています。

講義概要

2024年度の診療報酬改定では、「地域包括医療病棟入院料」が新設されるなど、第8次医療計画も念頭におかれました。さらには、入院基本料1における重症度、医療・看護必要度の評価はB項目が評価基準の対象から除外され、基準➀と基準➁の双方を満たすことに変更されたことや、入院基本料の通則の5基準が7基準になるなど、マネジメントの創意工夫が一層重要となる改定になりました。そこで、2024年度診療報酬改定の意図を振り返り、看護関連の施設基準を含め改定に対応するマネジメントの強化について学ぶ機会とします。

受講方法
・対面受講ー東京赤坂キャンパスで受講する方法です。受講証兼入館証を発行しますので事務局までご連絡ください。
・ライブ配信ー当日、ライブ配信情報へアクセスしてください。(ライブ配信情報は講義1週間前頃にご登録のメールアドレスへご案内します)
・オンデマンド視聴医療福祉eチャンネルにて、講義日の2日後からご視聴いただけます。(土日祝を挟む場合は前後します)

Web視聴(オンデマンド視聴)はこちらから

視聴期間は2025年2月28日迄です。
#01 2024年度診療報酬改定 -看護管理者に期待される役割-
・講義映像が配信されると、視聴ボタンがグレーから青色に変わり、視聴できるようになります。配布資料はPDFにてダウンロードが可能です。
※視聴には医療福祉eチャンネルでの登録が必要です。登録方法はこちら

Live配信についての注意事項
・ビデオ会議ツール(Zoom)を使用予定です。
・講義日の2日前までに受講料のお支払いが確認できた方へLive配信情報をご案内します。
・Live配信は、補助的なサービスです。システムトラブルなどでやむを得ず中断または途中終了の可能性があることをご了承ください。
・正常に視聴できない時は、後日配信されるWeb受講(オンデマンド視聴)をご利用ください。
・ミーティングIDやパスコードを他者と共有することや、無断転載は固く禁じます。
・ミーティングのシステム要件は各HPをご覧ください。操作については各自でご対応をお願いいたします。
Zoomミーティングシステム要件(Zoomサポート

講義シラバス

※上記「Live配信についての注意事項」をご確認ください。
※Web受講の配信は講義日の2日後以降となります。受講方法は下部「必ずお読みください」をご確認ください。
※日時・内容・講師等は変更になる場合があります。

日時講義名・講義内容講師(敬称略)
111/818:00~19:00診療報酬改定ごとに一喜一憂しないための対策
受講後のアンケートはこちら
国際医療福祉大学大学院 副大学院長
福井トシ子
211/1518:00~19:00診療報酬改定2025年問題対応から2040年に向けて(1)
受講後のアンケートはこちら
国際医療福祉大学大学院 非常勤講師
看護系学会等社会保険連合 事務局長
小野田 舞
11/2218:00~19:00診療報酬改定2025年問題対応から2040年に向けて(2)
受講後のアンケートはこちら
411/2918:00~19:002024年度診療報酬改定の意図を振り返る
受講後のアンケートはこちら
株式会社ウォームハーツ 代表取締役
一般社団法人日本施設基準管理士協会 理事
長面川 さより
512/618:00~19:00
ゲスト講師は
オンライン講義予定
2024年度診療報酬改定で重要なマネジメント上の留意点
受講後のアンケートはこちら

コーディネーター紹介

福井 トシ子

国際医療福祉大学大学院 副大学院長

福井 トシ子

看護学分野
所属キャンパス:東京赤坂キャンパス

国際医療福祉大学大学院修了 保健医療学博士。杏林大学医学部附属病院総合周産 期母子医療センター師長、看護部長を経て、社団法人東京都看護協会副会長、社団 法人日本看護協会常任理事、公益社団法人日本看護協会会長を歴任。

必ずお読みください

受講方法について

WEB医療福祉eチャンネルにて講義を視聴する受講形態です。

ライブ配信ではありません。講義日の2日後から配信されます。
インターネット環境があれば、受講期間中はお好きな時間に何度でも、ご自宅や職場などで講義を視聴できます。配布資料のダウンロードもできます。

2024年度後期の視聴期間は2025年2月28日迄です。

視聴には、医療福祉eチャンネルでの登録が必要です。登録方法はこちら

対面東京赤坂キャンパスでの対面受講です。

予約制で実施いたします。予約方法など参加時の注意事項はこちらよりご覧ください。

  1. 人数制限により、ご希望に応じかねる場合がございます。
  2. 講師に起因するやむを得ない事情により、受講形態の変更の可能性がございます。

受講料について

  1. 割引の適用がある場合は、お申込時には必ず「申し込み区分」をご確認ください。「申し込み区分」を選択ミスされると割引料金が適用できなくなる場合がございます。
  2. 受講料のお支払いはクレジットカード払い、銀行振り込みが可能です。お申し込み受付後、受講料を事務局よりメールにてご案内いたします。
  3. 開講後のキャンセルおよび受講開始後のご返金は致しかねますので、予めご了承ください。
    詳細につきましては「申込・受講のご案内」をご覧ください。
#01 2024年度診療報酬改定 -看護管理者に期待される役割-
受講料一般25,000円

2名申込:21,000円
3名申込:19,000円
4名以上:18,000円
(1名あたり)

・単発受講コース:5,000円/1回

・本学生涯学習センター認定看護管理者教育課程修了者
(ファースト/セカンド/サード):17,500円/1名
(申込フォームより区分を選択ください)

  1. 表示価格には消費税等が含まれています。
ページトップへ戻る